大阪市の病院へ行った時の体験談です。
駅からほど近い整形外科なのですが、少し若めの男性院長は診察がものすごく上手です。
というのも、足の捻挫で2回ほどお世話になったのですが(通った回数はもっとたくさんです)、紫に腫れている患部を見るやいなや、本当は2ヶ月くらいかかるけど恐らく1ヶ月くらいで普通に歩けるようになるよ、と言われ、実際にそのとおりになったんです。
2回とも治るのに要する期間をピタリと言い当ててくれ、本当に驚きました。
捻挫などは時間が薬という感じで、安静にするとか患部を固定するというのが基本なので、薬や注射などの特効薬はありません。
ですので、何回か通ってから、あと何週間くらいしたらサポーターに変えましょう、とか、そろそろ歩く練習を積極的にしてくださいなとど言われるのが普通だと思います。
院長は割りと若い先生ですが、診察も素早いし的確なので、病院に行っても変な不安がありません。
駅から近くて便利ということもありますが、いつも年配の方を中心に患者さんであふれています。
看板は整形外科ですが、院長のお父様も医師として常勤されており、お父様の方は内科やリハビリテーションを専門にされていますので、風邪や関節の痛みなど、日常で誰もが起こしやすい病気であれば、とりあえずこちらの病院へ行けばオッケーという感じです。
そもそも、私がこちらの病院へ行くようになったのは、近所に住んでいる知り合いのお姉さんに紹介されたからなのですが、その人は現役の看護師さんなので、そういうプロの人が勧めるような良い病院なんだなと思います。
薬も院内で受け取ってから帰れますので便利です。
レントゲン技師の先生や看護師さん始め受付の女性も皆さん院長に似てテキパキとされています。
患者さんが多いから自然とそうなったのかも知れませんが、病院に居る時間は少しでも短い方が良いので助かります。
今後も、こちらの病院でカバーできる症状であればお世話になろうと思っています。